2009年12月05日
●定休日は旅館で朝ごはん●美保館(島根:松江)
至福のひととき(*^_^*)

ゲゲゲの後にお泊りに来たのは
タイムスリップしたかの風情の港町
美保湾に面した美保関町


絵に描いた景色と海の幸
そして国登録文化財の旧館を誇る
明治時代からの老舗旅館の美保館さん
ゲゲゲの後にお泊りに来たのは
タイムスリップしたかの風情の港町
美保湾に面した美保関町
絵に描いた景色と海の幸
そして国登録文化財の旧館を誇る
明治時代からの老舗旅館の美保館さん
奥の高いビルな新館でお泊まりですが
手前の旧館は朝食会場で今でも活用されてるので
お泊まりの誰もが旧館でのひと時を過ごせます
中は実は意外な感じ
家の中に家があるような不思議なエッシャー空間
明治ってやっぱりハイカラだったみたいです♪
でも朝食会場は見慣れた感じの大広間
見た目には贅は無いけれど
地の物な朝ごはん文化財で頂く極上の贅沢
朝からてきぱき仲居さん
”お代わりいくらでも”の言葉につい笑顔
昔は絶対部屋食なんて気張ってたけど
最近大広間なご飯が堪らなく好きなしょうが焼きです

美保館 島根県松江市美保関町美保関570
【食後のお散歩】
旧館を美保湾と逆に出ると、さらに昔にタイムスリップ
ゲゲゲの鬼太郎もやってきて
からんころーんってゆわせちゃうよな石畳
美保の関 青石畳通りを歩いて行けば
古社な美保神社が目の前に
実は全国のえびすさんの総本社として由緒ある神社
ウーロンナポ氏とお参りしなきゃ

ナポリタン&しょうが焼き繁盛しますよーに(*^_^*)
美保神社 美保館から歩いてすぐ

(追記:ウーロンナポ氏の縁結び神社と相成りました

。" ゚☆,。・:*:・゚★o(´▽`*)/
空気が凛とした感じ
観光地の朝の散歩はとっても心地よい
....ですが
....早朝なので
やきいかの屋台は営業前(+o+)
しょーがないからいよいよ食べなきゃ(^o^)/
(次回山陰編さいしゅーかい)