2014年02月11日
●定休日には隠れ家レストランで炭水化物●2nd STEP JY (妙高高原)
温泉やらでお蕎麦やら、昔からこの辺ウロウロしてましたが
いつの頃から何人もの方にお奨めされてから、いつか行きたいってと思ってたお店

こじんまりして鄙びた感じのちっちゃな温泉街の妙高温泉の
お家しかない裏道にひょっこり出てきた看板はJYさん
この地でこのロケーションで 「Provence」 って文字に驚きましたが
「2nd STEP」の由来を聞いてついホロリ(@_@。
いつの頃から何人もの方にお奨めされてから、いつか行きたいってと思ってたお店

こじんまりして鄙びた感じのちっちゃな温泉街の妙高温泉の
お家しかない裏道にひょっこり出てきた看板はJYさん
この地でこのロケーションで 「Provence」 って文字に驚きましたが
「2nd STEP」の由来を聞いてついホロリ(@_@。
お出迎えはメガネがお似合いの上品な感じのマダムさん
店内は恵比寿辺りにありそうな瀟洒な感じで、手書きメニューが黒板にびっしり

オシャレなお店にお似合いマダムさんと思いきや、笑顔だらけの気さくな方で
常連さんから「やっちゃん」呼ばわりでまた笑顔
調理場覗いた時は怖そうな感じのシェフさんも、フロア出てきたらハニカミ笑顔
常連さんから「じんさん」呼ばわりでくしゃくしゃ笑顔....
だからJYなんだ

グヤトーンの真空管アンプのオーディオシステム
以前スキー場でバーやってた頃は、安いスピーカーにJBLのシールだけ貼って
めいいっぱい背伸びして
スキーブームの頃に冬はめいいっぱい働いて、夏は出稼ぎして働いて
そのうちブーム終わっちゃた時、山降りて来て、夢だったプロヴァンス料理店を
めっちゃ借金して開いたそうです....
だから2nd STEPなんだ

東京だったらリーズナブルかもしれないけど、ロケーション考えたら結構なお値段

契約農家さんで採れた無農薬野菜たっぷりの気まぐれサラダは890円
アクの強そうな野菜もたくさんなのに、苦くなくて甘い野菜ばっかり
オープン当初はここまで凝ってなかったそうですが
黒姫や妙高の別荘住まいの方や、東京や大阪からの遠来のお客さんが
常連さんになりだした頃から、リクエスト度合いがどんどん強くなって
今では素材を相当選んでるので、どうしても値段上がって来ちゃったそうです
日本海も近い場所だけど、シーフードちょっと苦手なので...

ピザなんて頼んでるワタシって...(でもベーコン絶品☆)
お奨め伺って注文したのは越後牛のビーフシチュー

カルダモンやクミン(かな?)の香りが際立つシチューは
トロトロすぎない熟成加減の程よいブランド牛と絶妙にシンクロ
夫婦漫才風のご苦労話も相まってとっても楽しいディナータイム
またすぐに再訪して、他のメニューも食べてみたいしょうが焼きです...
。" ゚☆,。・:*:・゚★o(´▽`*)/
旅程大幅変更けってー(^^)/
結構な年の差カップル翌日も再訪、ご夫妻ビックリした顔でWelcome
昨夜の美味しさ忘れられなくて、今夜はおっきめの気まぐれサラダ1,390円

昨夜のシーザードレッシングもコク辛で絶品だったけど
今夜はリンゴ&オニオンドレッシングで爽やかに
妙高の超有名クラシックホテルに卸してらっしゃる手作りドレッシング
お土産で680円で2本購入してご満悦(付け合せのキャベツにもかけちゃお♪)
プロヴァンス料理がメインなのに、ごめんなさい

とっても大好き炭水化物(笑)
シンプルに作るよって言われたペペロンチーノスパゲッティでしたが
辛味一辺倒ではない、私には説明不能な複雑で美味しいペペロンチーノ
若いお嬢のリクエストで、前日にお願いしてたベシャメルソースの海老グラタン

うみゃいヽ(^。^)ノ
文明堂で修業されたじんさんの心のこもった逸品です
図に乗って 「しょうが焼き」 お願いしたら、笑顔でいなされちゃったけど
コッチは結構自信あるんだって特別に作ってもらったのは...

ナポリタン!
プロヴァンス風かどうか判らないけど、フォンドヴォー仕立ての
シャツには飛ぶけど美味しい系(*^_^*)
二人でずっと頑張って来て、お二人の親の背中を見ていたお子さんも
気が付けば2人も料理の世界で頑張ってらっしゃるそうでした
スキー場時代からはお店の雰囲気は相当変わったそうですが

30年ほど前に当時のバイトさんの知り合いの画家さんに書いてもらった守り神
これだけは昔のお店から大切に持ってきて
モダンジャズの流れる店内の目立つところに飾ってるそうです
よくよく見ればSTEP1、スキー場のバーの店名とのこと
その頃からこんな理想を心に秘めて、一生懸命働いてたから
2nd STEP引き寄せたんだなぁ
ありそうもない場所に凄いお店があるんだって噂聞いて訪れましたが
人情居酒屋のような深みも感じる、素敵なお店
さすがに東京からは遠いけど、ちょくちょく訪れて元気貰いに来たいお店です
店内は恵比寿辺りにありそうな瀟洒な感じで、手書きメニューが黒板にびっしり

オシャレなお店にお似合いマダムさんと思いきや、笑顔だらけの気さくな方で
常連さんから「やっちゃん」呼ばわりでまた笑顔
調理場覗いた時は怖そうな感じのシェフさんも、フロア出てきたらハニカミ笑顔
常連さんから「じんさん」呼ばわりでくしゃくしゃ笑顔....



グヤトーンの真空管アンプのオーディオシステム
以前スキー場でバーやってた頃は、安いスピーカーにJBLのシールだけ貼って
めいいっぱい背伸びして
スキーブームの頃に冬はめいいっぱい働いて、夏は出稼ぎして働いて
そのうちブーム終わっちゃた時、山降りて来て、夢だったプロヴァンス料理店を
めっちゃ借金して開いたそうです....



東京だったらリーズナブルかもしれないけど、ロケーション考えたら結構なお値段

契約農家さんで採れた無農薬野菜たっぷりの気まぐれサラダは890円
アクの強そうな野菜もたくさんなのに、苦くなくて甘い野菜ばっかり
オープン当初はここまで凝ってなかったそうですが
黒姫や妙高の別荘住まいの方や、東京や大阪からの遠来のお客さんが
常連さんになりだした頃から、リクエスト度合いがどんどん強くなって
今では素材を相当選んでるので、どうしても値段上がって来ちゃったそうです
日本海も近い場所だけど、シーフードちょっと苦手なので...

ピザなんて頼んでるワタシって...(でもベーコン絶品☆)
お奨め伺って注文したのは越後牛のビーフシチュー

カルダモンやクミン(かな?)の香りが際立つシチューは
トロトロすぎない熟成加減の程よいブランド牛と絶妙にシンクロ
夫婦漫才風のご苦労話も相まってとっても楽しいディナータイム
またすぐに再訪して、他のメニューも食べてみたいしょうが焼きです...
。" ゚☆,。・:*:・゚★o(´▽`*)/
旅程大幅変更けってー(^^)/
結構な年の差カップル翌日も再訪、ご夫妻ビックリした顔でWelcome

昨夜の美味しさ忘れられなくて、今夜はおっきめの気まぐれサラダ1,390円

昨夜のシーザードレッシングもコク辛で絶品だったけど
今夜はリンゴ&オニオンドレッシングで爽やかに
妙高の超有名クラシックホテルに卸してらっしゃる手作りドレッシング
お土産で680円で2本購入してご満悦(付け合せのキャベツにもかけちゃお♪)
プロヴァンス料理がメインなのに、ごめんなさい

とっても大好き炭水化物(笑)
シンプルに作るよって言われたペペロンチーノスパゲッティでしたが
辛味一辺倒ではない、私には説明不能な複雑で美味しいペペロンチーノ
若いお嬢のリクエストで、前日にお願いしてたベシャメルソースの海老グラタン

うみゃいヽ(^。^)ノ
文明堂で修業されたじんさんの心のこもった逸品です
図に乗って 「しょうが焼き」 お願いしたら、笑顔でいなされちゃったけど
コッチは結構自信あるんだって特別に作ってもらったのは...

ナポリタン!
プロヴァンス風かどうか判らないけど、フォンドヴォー仕立ての
シャツには飛ぶけど美味しい系(*^_^*)
二人でずっと頑張って来て、お二人の親の背中を見ていたお子さんも
気が付けば2人も料理の世界で頑張ってらっしゃるそうでした
スキー場時代からはお店の雰囲気は相当変わったそうですが

30年ほど前に当時のバイトさんの知り合いの画家さんに書いてもらった守り神
これだけは昔のお店から大切に持ってきて
モダンジャズの流れる店内の目立つところに飾ってるそうです
よくよく見ればSTEP1、スキー場のバーの店名とのこと
その頃からこんな理想を心に秘めて、一生懸命働いてたから
2nd STEP引き寄せたんだなぁ
ありそうもない場所に凄いお店があるんだって噂聞いて訪れましたが
人情居酒屋のような深みも感じる、素敵なお店
さすがに東京からは遠いけど、ちょくちょく訪れて元気貰いに来たいお店です